2025/07/18 22:08

夏のビッグイベント、キャンプ!

計画を立てるだけでワクワクしますが、意外と頭を悩ませるのが「何を着ていくか」問題。

「動きやすさは大事だけど、おしゃれも諦めたくない…」

そんな大人の女性のために、今回は【山・海・川・湖】の4つのロケーション別に、

機能性とデザイン性を両立した最旬キャンプファッションをご提案します。

この記事を読めば、あなたにぴったりの一着が必ず見つかるはずです。


==========

【 SCENE 1 : 山キャンプ 】

~ 標高と緑に映える、本格派アウトドアスタイル ~

朝晩の寒暖差や虫対策、歩きやすさが求められる山キャンプ。

機能性を重視しつつ、トレンド感を加えるのが上級者です。

CONCEPT:機能性とトレンドを両立する『マウンテンシック』

トップス

吸湿速乾性に優れたロゴTシャツをベースに。

日焼けや虫対策として、薄手の【長袖シャツ】を一枚持っていくと安心です。

アウター

山の天気は変わりやすいもの。

急な雨や冷え込みに対応できる【マウンテンパーカー】や【ウィンドブレーカー】は必須。

普段は選ばないような、自然に映えるビビッドなカラーを選ぶとおしゃれ度が格段にアップします。

ボトムス

動きやすさを重視し、伸縮性のある【クライミングパンツ】や【カーゴパンツ】が最適解。

ポケットが多いデザインは、スマホや小物を入れるのに便利で、手ぶらで動きたいシーンに重宝します。

シューズ & 小物

足元は、足場が悪くても疲れにくい【トレッキングシューズ】や【防水スニーカー】を。

【バケットハット】や【キャップ】で日差し対策も忘れずに。


💡STYLE POINT

山キャンプの鍵は『レイヤード(重ね着)』。

半袖Tシャツ、長袖シャツ、マウンテンパーカーを基本に、気温に合わせて脱ぎ着できるよう準備しましょう。

アウターを主役に、他のアイテムの色を抑えると、まとまりのある洗練されたスタイルが完成します。


==========

【 SCENE 2 : 海キャンプ 】

~ 潮風と太陽が似合う、リラックス&ヘルシースタイル ~

開放的な海辺のキャンプでは、リラックス感と日焼け対策がテーマ。

水着の上からでも様になる、軽やかなアイテムが活躍します。

CONCEPT:水着と相性抜群の『リラックス&ブリージー』

トップス & 羽織り

水着の上からさっと羽織れる【リネン素材のオーバーサイズシャツ】や、【メッシュ・かぎ針編みのトップス】がおすすめ。

潮風を受けて揺れる、軽やかな素材感がムードを高めてくれます。

UVカット機能のある【薄手のパーカー】もマストハブ。

ボトムス

乾きやすい【ショート・ハーフパンツ】はもちろん、【ラップスカート(巻きスカート)】や

【リネン素材のワイドパンツ】を合わせると、よりリゾート感のある着こなしに。

シューズ & 小物

砂浜を歩きやすい【ビーチサンダル】は必須。

つばの広い【ストローハット(麦わら帽子)】と【サングラス】で、顔周りをしっかり紫外線からガード。

濡れたものを気にせず入れられる、大きな【トートバッグ】も忘れずに。


💡STYLE POINT

海キャンプでは『気の利いたカバーアップ』がおしゃれの分かれ道。

水着の色とリンクさせたり、あえて対照的な色を選んだり、コーディネートを楽しんで。

ワンピース見えするサロペットなども、楽ちんとおしゃれを両立できる優秀アイテムです。


==========

【 SCENE 3 : 川キャンプ 】

~ 水しぶきも気にしない!アクティブ&プレイフルスタイル ~

BBQをしたり、川に入って遊んだり。

海よりもアクティブに動くことが多い川キャンプでは、「濡れてもOK」が合言葉です。

CONCEPT:速乾性と動きやすさ重視の『アクティブ&プレイフル』

トップス

水に濡れてもすぐに乾き、体温の低下を防ぐ【速乾性のあるTシャツ】が基本。

日差しが強い場合は、【ラッシュガード】をTシャツ代わりに着用するのが最も賢い選択です。

ボトムス

水に強い【ナイロン素材のショートパンツ】や【ボードショーツ】がベスト。

岩場での擦り傷などが心配な方は、

【レギンス】を下に重ねるスタイルが安全でおすすめです。

シューズ & 小物

川底の石やガラス片から足を守る【マリンシューズ】や、脱げにくい【ストラップ付きのスポーツサンダル】は絶対に用意しましょう。

帽子は、風で飛ばされにくい【キャップ】が適しています。


💡STYLE POINT

安全性と機能性が最優先の川キャンプ。だからこそ『色で遊ぶ』のがポイントです。

黒やネイビーなどのダークカラーをベースに、トップスやキャップで鮮やかな色を一点投入するだけで、

写真映えもするエネルギッシュな印象になります。


==========

【 SCENE 4 : 湖キャンプ 】

~ 穏やかな湖畔で過ごす、しっとりナチュラルスタイル ~

静かで落ち着いた時間が流れる湖畔のキャンプ。

アクティブさよりも、リラックスして過ごせる快適さと、少しだけ上品な雰囲気が似合います。

CONCEPT:上質なリラックス感を纏う『しっとり&ナチュラル』

トップス

肌触りの良い【上質なコットンTシャツ】や、

体に心地よくフィットする【リブ編みのタンクトップ】など、シンプルで質の良いアイテムを。

アウター

湖畔は日中と夜の寒暖差が大きい場所。

さっと羽織れる【厚手のカーディガン】や【フリース】、【ネルシャツ】があると非常に便利。

ボトムス

リラックスできる【スウェットパンツ】や、風に揺れる【ロングスカート】、

【コーデュロイ素材のパンツ】など、温かみのある素材感が湖畔の雰囲気にマッチします。

シューズ & 小物

着脱が簡単な【クロッグサンダル】や【スリッポン】が便利。

焚き火のそばで本を読んだり、コーヒーを飲んだり…

そんな時間に寄り添う、心地よいアイテムを選びましょう。


💡STYLE POINT

湖畔キャンプでは『素材感と寒暖差対策』を意識して。

昼間はTシャツ一枚で過ごし、日が落ちてきたらネルシャツやフリースを羽織る。

そんな温度調整自体もファッションの一部として楽しむのがコツ。

アースカラーを基調にすると、落ち着いた大人のキャンプスタイルが完成します。




いかがでしたか?

ロケーションの特性を理解すれば、キャンプファッションはもっと楽しく、快適になります。

自分らしいスタイルで、最高の夏の思い出を作ってくださいね。